ねこちゃん雑記

雑記 FF14 HDDからSSDにしてみた 再インストール

© UsaNekoSanpo

ほんとうにあった怖い話 in エオルゼア

これはですね、私の知人から聞いた話なんですけどね。
仮にその知人をAさんとしておきましょうか。
Aさんはね、エオルゼアでLS内フレとアライアンスルーレットに申請したんですよ。
シャキーンという快音と共にAさんはIDへ突入、画面が暗転した。

※画像はイメージです。


真っ暗闇の中、Aさんはチャットで「闇の世界は嫌だなあ~」って呟いたんですね。
すると、一緒に突入したフレがLSチャットで「闇の世界だよw」と言うんですよ。

(あれ? まだ画面真っ暗なんだけど、どうしてフレにはわかるんだ?)

Aさんは、背筋がゾクーッとしたんですね。
変だな~変だな~ おかしいな~おかしいな~と思いながらAさんが黒い画面を見つめていると、なんと、Aさんの画面にフレが予言した通り、闇の世界の開始地点が映ったんですよね。

※画像はイメージです


(えっ、本当に闇の世界だ……どうしてわかったんだ?!)
Aさんは、未来を予言するフレがこの世のモノじゃないって思い、その後、必死に念仏を唱えたっていうんですね。
あるんですよね、こういうことって……。
    

うさちゃん
うさちゃん

稲川淳二の怪談はなし風のつもりかもしれないけど、長い上にわかりにくいよ、ねこちゃん。まだ夏でもないし。
しかも、このAさんってねこちゃんのことでしょ? フレって、うさのことでしょ? 
それに、実話かもしれないけど、全然怪談でもなんでもない。ただただ、ねこちゃんのパソコン環境の話でしょ?

ねこちゃん
ねこちゃん

相変わらずうさちゃんのツッコミは、侍の返し雪月花のように鋭くてシビアでダメージがすごいね……。

HDDとSSD

どうやら、ねこちゃんは、ゲーム内速度(テレポやID突入時)が遅くて困っている。
相談されたうさちゃん、ねこちゃんのパソコン構成を詳しく聞いて、HDDとSSDについて解説すること小一時間後――。

うさちゃん
うさちゃん

ねこちゃんは、現在FF14をD:HDDにインストールしており、また、使用パソコン構成に、まったく利用していないE:SSD128GBが存在することが判明💧(C:SSD内にWindowsがあったのが救い)
というわけで、その空いているSSDにFF14をインストールしてみたらどうかとオススメしてみました(^^)/

ちなみに、
[Windows]バージョンアップについて教えてください。
こちらにも書かれている通り、今現在(Patch5.2)はFF14をインストールするには60GB以上の空き容量が必要です。

ねこちゃん
ねこちゃん

……情弱なので、パソコンさっぱりなので、わけわからんなので、うさちゃんのアドバイスがままにされてみました。

再インストールと時間

FF14プログラムのアンインストール時は指が震えました。嘘です。
FF14クライアントダウンロードページ
こちらからさくっとDLしたランチャーより、ダウンロード開始。

ねこちゃん
ねこちゃん

最初は残り時間が131分以内と表示されたりしていましたが、結果は65分間でインストール完了
思いの外、高速に再インストールが終わり、少々感動しました。
(約一年前に復帰した時も経験しているですが、全く覚えてない記憶力)

アンインストール前には、準備としてマクロを含む設定などをFF14内でアップロードし、念の為フォルダもバックアップしていたのですが、それらはCドライブに保存されているようなので、再インストール後もそのままでプレイできました。(※ねこ環境)

うさちゃん
うさちゃん

当サイトの記事 FF14 キャラクター設定データ はこちらからどうぞ(^^)/

HDDからSSDへと変更した結果はいかに?

ねこちゃん
ねこちゃん

もっと早くすれば良かった。

FF14のインストール先をHDDからSSDに変更しただけなんですが、この差、ハッキリくっきり体感できました。
24人レイドを含むID突入時以外にも、テレポ、エリアチェンジ、ログイン時など様々な場面でのロード時間が4~6秒ほど早くなりました。
これは個人的には、かなり大きな時間差です。

うさちゃん
うさちゃん

良かった良かった。うさも安心したよ( ・ㅂ・)و ̑̑
ゲームのロード時間って、なかなかバカにできないよね。
たかが数秒とはいえ、余暇に楽しむゲームほど、快適に遊べるに越したことはないと思うなー(*´∀`)

パソコン用 SSD

PS4 メーカー動作確認済 2.5インチ SSD / SSD Ultra 3D 1TB SATA3.0
Crucial SSD 500GB 内蔵2.5インチ 5年保証 【PS4 動作確認済】

2.5インチ 内臓 SSD 1TB(1000G)

Crucial SSD 1000GB MX500 内蔵2.5インチ

[特徴] Crucial MX500は自社製3D NANDを搭載した5年保証の高信頼モデル
[容量/速度] 1TB SeqRead560MB/s SeqWrite510MB/s
[4KBランダム(QD32)] Read 95K IOPS / Write 90K IOPS
[チップ] Micron 3D TLC NAND ● [インターフェイス] SATA3.0
[付属品] 7mm厚 → 9.5mm厚 変換アダプター
コントローラ:SiliconMotion SM2258(MicronカスタムFW搭載)
MTTF:180万時間
対応HDDサイズ2.5インチ、本体高さ:7mm

SanDisk 内蔵 2.5インチ SSD 1TB SATA3.0

[容量] 1TB インターフェース:SATA3.0 (6Gbit/秒)
[シーケンシャル読出し速度 ] 最大560MB/秒、シーケンシャル書込み速度 : 最大530MB/秒
[ランダム読出し速度 ] 最大95K IOPS、ランダム書込み速度 : 最大84K IOPS
[耐久性]400TBW
[耐衝撃性]: 1,500G@0.5msec(half sine)

Seagate SSD 1TB BarraCuda 120 SSD

[PlayStation 4 動作確認済み]Seagate BarraCuda 120 SSD SATA 1TB 5年保証 日本正規代理店品 安心メーカーサポート有 ZA1000CM1A003 リテールパッケージ品
[ご購入前・安心メーカーサポート] 0120-993-280 月曜日-金曜日 午前9時〜午後6時
[速度]3D TLC NANDで最高SATA 6GB/秒のSSDスピードを実現
[シーケンシャル]読み取り560MB/s、書込み 540MB/s (最高)
[インターフェイス ] SATA 6GB/s

SSD参考動画

 

テレポ

ガレリア GCR2070RGF-QCでの動画です

 

IDエリア切り替え

ガレリア GCR2070RGF-QCでの動画です

再インストールではなく、まるごとSSDに交換したい場合

うさちゃん
うさちゃん

再インストールは大変だよー?!
という人は、ディスク内をまるごとコピーできるデュプリケーター「複製機」を使う方法がオススメ!

デュプリケーターは完全に独立した機器なので、使用する際はパソコンを立ち上げる必要もないから簡単♡
パソコン本体が不調で使用できない場合でも、パソコンからHDD(SSD)を取り出すことさえできれば、HDD(SSD)内のデータコピーが可能!

パソコンなしでそのまま複製

2BAYスタンド型HDDデュプリケーターケースパソコンなしで大容量ハードディスクの丸ごとコピーが可能

ロジテック エラースキップ機能搭載 SATAIII・10TB対応 2BAY スタンド型デュプリケーター

パソコン無しでHDD/SSDの複製が可能な2BAYスタンド型デュプリケーターです。
3.5インチSATA HDDのみならず、2.5インチSATA HDD及びSSDにも対応していますので、幅広くデバイスを選択することができます。
HDD・SSDをベイに挿し、「CLONE」ボタンを押すだけで複製。
フロントには、デュプリケート中の進み度合いを示す視認性に優れたLEDも装備していますので、常時進捗状態を確認することが可能です。

うさちゃん
うさちゃん

これは、3.5インチSATA HDDだけでなく、2.5インチSATA HDD及びSSDにも対応しているので幅広いデバイスで使用できるよ♪
もしもHDDやSSD以外の不良でパソコンが立ち上がらない時など、万が一に備えて準備しておくという用途にも向いているね( ・ㅂ・)و ̑̑

ロジテック エラースキップ機能搭載 SATAIII・10TB対応 2BAY スタンド型デュプリケーター

 

タイトルとURLをコピーしました