
マルチディスプレイ

現在、自宅での仕事用ノートパソコンは、外部ディスプレイ1台に出力して使用しています。
が、外部ディスプレイを2台にしてマルチディスプレイにしたいなあと思い立ったんですよね。
ちなみに、ノートパソコン本体のモニターは使っていません😓
1がノートパソコン本体のモニター(未使用💧)、3がいままで出力していた外部ディスプレイ。
追加で2を挟んで、こんな感じにしたい!!

それって、ノートパソコンの意味ある……?
フツーにデスクトップパソコンでよくない?

しょ、省スペースを重視してるの💦
外出で持ち運ぶときもあるしね♪
ノートパソコンを見てみると今使用中の「HDMI」の他にも「miniDisplayPort」が二つあるのを確認♪

つまり、HDMIケーブルとは別に、ミニディスプレイポートケーブルを購入すればマルチ化できるということで早速ケーブルをAmazonで探してみました。

何故、そんなにモニターが必要なの?

今やっている仕事の設計書がエクセルで作成されているんだけど、それを見ながらガリガリ効率よく作業をしたいのです😁
というわけで、今回購入したケーブルがこちら。


ケーブルって、色々種類あってわかりにくいよね。

もちろん、該当するケーブルの種類は最も確認が必要だよね。
あと個人的に、購入する時重要かなと思うのは「対応解像度」だと思います。
安価なものだとフルHD(2K)までしか対応してないものもあるので注意ですね。
今回購入したのは最大で「4K(3840×2160)/60p」対応です☆

他のモニターと隣り合わせて……こんな感じで無事にマルチ化完了♪

すぐ脇にPS4コントローラがありますねぇ。
仕事しながら、ゲームも遊べますねぇ。

ビクッ。
ミニディスプレイポートケーブル miniDisplayPort
エレコム ミニディスプレイポートケーブル miniDisplayPort ver1.2 1m CAC-DPM1210BK
- コネクタ形状:miniDisplayPort(オス)-DisplayPort(オス)
- 対応映像出力機器:miniDisplayPort端子またはThunderbolt端子を搭載したパソコン・AV機器等
- ケーブル長:1.0m
- 対応映像表示機器:DisplayPort端子を搭載したディスプレイ・プロジェクター等
- ケーブル太さ:5.5mm
- カラー:ブラック
- プラグメッキ仕様:金メッキピン・金メッキコネクタ
- シールド方法:3重シールド
- 規格:DisplayPort規格Ver1.2a認証済(DPCP/HDCP対応)
- 対応解像度:4K2K(UHD,3840×2160)/60p
価格: ¥1,382 (2020/12/19現在)
HDMIケーブル
パナソニック HDMIケーブル ブラック 3m RP-CHE30-K
- HDMI入力端子搭載のディスプレイに映像を出力できる。 USB Type-C端子を搭載したパソコンの映像信号を変換し、HDMI入力端子を搭載したディスプレイなどに出力することができる変換ケーブル。
価格: ¥2,090 (2020/12/19現在)
USB Type-C HDMI変換ケーブル
エレコム 変換ケーブル USBC HDMI 1.0m ブラック CAC-CHDMI10BK
- HDMI入力端子搭載のディスプレイに映像を出力できる。
USB Type-C端子を搭載したパソコンの映像信号を変換し、HDMI入力端子を搭載したディスプレイなどに出力することができる変換ケーブル。 - 対応機種:Type-C端子搭載のPC及びHDMI端子搭載のモニター等
- コネクタ形状:Type-Cオス-HDMIオス
- 対応解像度:4K×2K(60p)対応
- ケーブル太さ:4.2mm±0.2
- ケーブル長:1.0m
- 環境配慮事項:EURoHS指令準拠
価格: ¥2,977 (2020/12/19現在)
最新グラボRTX3060Ti搭載
FRGXB460/36Ti/A i5-10400/8GB/512GB NVMe SSD/RTX3060Ti
・Windows® 10 Home 64bit版 [正規版]
・インテル Core i5-10400 プロセッサー
(2.90GHz [最大4.30GHz] / 6コア / 12スレッド / 12MBキャッシュ / TDP 65W)
・インテル® B460 チップセット
・8GB (8GB x1) DDR4 SDRAM PC4-25600 (DDR4-3200) メモリ
※ CPUがCore i5の場合は2666MHzで動作します。
・512GB M.2 NVMe SSD / 光学ドライブ無し
・NVIDIA® GeForce RTX™ 3060Ti
※ マザーボードの仕様によりPCI Express Gen3で動作します。
・850W ATX電源 80PLUS GOLD (日本製コンデンサ仕様)
・1年間センドバック保証
※一部のアプリケーションは使用する際にインターネット接続が必要になります。
(自動的にダウンロードされます)
※光学ドライブはオプションです。
ディスクを使用したOS再インストールで必要です。
本製品にDVD再生ソフトや書込ソフトは付属していません。