プロモーションが含まれています。
PR
PR
パソコン

データを共有保存 NASネットワーク接続ハードディスク 「HDL2-TA4」 を購入した♪

© UsaNekoSanpo
PR
PR

カンタン接続のネットワークHDD・2重保存でデータを守る!

うさちゃん
うさちゃん

I-O DATA NAS 2TBを使用中のうさです。
先日、仕事用とプライベート用の保存先を分けるために、「I-O DATA NAS 2ベイ 4TB RAID1」を追加購入してみました♪
今回はデータを2重保存して万が一の故障からデータを守れるRAID1を選択✨

ねこちゃん
ねこちゃん

ナス(🍆)???(お約束)

NAS(ナス🍆)とは「Network Attached Storage」の略語。
ネットワーク上の複数のパソコンで共有することができる、LAN接続の外付けHDDのことです。

箱を開けてみた

NASのオススメポイント

ねこちゃん
ねこちゃん

USB接続の外付けHDDよりNASの方がよい? というのはだいぶ前に、うさちゃんに話を聞いた気がするんだけどねぇ、もう詳細なんぞ忘れてしまったぞ?

既存のうさ家のNAS 8.5×14.5× 19.2 cm 
今回購入したNAS 14.5 x 8.5 x 19.2 cm
うさちゃん
うさちゃん

今回購入した、I-O DATA NAS 2ベイ 4TB RAID1の方が2倍ぐらい幅が大きいです。高さはほぼ同じ!

ネットワーク上で様々な機器とアクセス可能

うさちゃん
うさちゃん

パソコンにUSB接続の外付けHDDと違い、NASはネットワークに接続するので、色々なデバイス、パソコン・スマホ等からアクセスできて便利なの♪

USB接続だと共有したい時には、その外付けHDDが接続されているパソコン自体の電源を入れておかないといけないよね? これが意外と地味に面倒くさい……💦
NASにはLANコードの差し込み口があって、パソコンと同じようにルーター等に繋いで使用するから、NASの電源さえ入っていれば、いつでもデータへアクセスできて便利ってわけ✨

図のようにいろいろなパソコンから、データを書き込んだり・読み出したりできるよ!
NASのLANケーブルを接続するところ

RAID1とは?

ねこちゃん
ねこちゃん

ほうほう。NAS(ナス🍆のが便利っていうのを少し思い出した。
しかし、今回のRAID1って?

うさちゃん
うさちゃん

RAID1は万が一内蔵ハードディスク1台が故障しても、もう1台のハードディスクにデータが残るので消失を防ぐことができるよ!
折角大切なデータを保存していても、壊れて全てなくなったら悲しいからね。。
上位規格でRAID5,6,10なんかもあるけど、うさには高価すぎて買うことができない(´・ω・`)

RAID1とは、万が一内蔵ハードディスク1台が故障しても、もう1台のハードディスクにデータが残るので消失を防ぐことができます。
RAID1では搭載HDD容量の半分の容量の保存領域しかないので購入の際はそれを踏まえて容量を検討しましょう。

ゲームの動画録画にも便利

うさちゃん
うさちゃん

Nintendo Switch のプレイ録画用に購入した「Ez Recorder 330」も、NASに対応してしるので、沢山遊んで録画しようと思っています♪

NAS(LANネットワーク接続) RAID0/1対応

カンタン接続のネットワークHDD・NAS 
2台のハードディスクを内蔵することによって、ユーザーが意識しなくても自動的に2台のハードディスクにデータを保存し、万が一のハードディスクの故障時もデータを失うことを防いでくれます。(拡張ボリューム、RAID 1)
また、2台のハードディスクを統合して大容量ハードディスクとして利用(RAID 0)することも可能です。
パソコンからNASへ 便利なバックアップソフト(「Easy Saver4LE無料ダウンロード)に対応

USB接続HDD RAID0/1対応

大切なデータを2重でしっかり守る!
ミラーリング対応&NAS用HDD搭載の高信頼外付けハードディスク
USB 3.2 Gen 1対応の外付けハードディスク
コンパクトな本体には2台の大容量ハードディスクを搭載しているので、同じデータを2重で保存する「ミラーリングモード(RAID 1)」と高速書き込みの「ストライピングモード(RAID 0)」、2台のハードディスクを別々のドライブとして認識する「マルチディスクモード」に対応しています。

PR
マウスコンピューター

購入者の利用目的・予算に沿って自由にカスタマイズしたBTOパソコンを提供する国内生産のパソコンメーカー。
24時間365日電話サポートの提供や3年間無償(一部例外有)をしていて購入後も安心。
高いコストパフォーマンスを実現したゲーミングPC「NEXTGEAR」を公式EC限定で販売中

DOSPARA(ドスパラ)

BTOパソコンを中心としたカスタマイズパソコンを100%国内生産で販売しているメーカー。
ゲーミングPCのGALLERIA(ガレリア)シリーズはPCゲームを快適にプレイできるよう最新かつ高性能そして安定と信頼・品質にこだわっている

TSUKUMO(ツクモ)

秋葉原にて自作パソコンなどの販売を開始した歴史あるパーツショップ。現在は株式会社ヤマダデンキ所属のTSUKUMO(ツクモ)ブランドでパソコンおよびPCパーツ・周辺機器を販売中。
信頼と性能を兼ね備えたゲーミングPC G-GEARは人気のFPS・MMORPGなどオンラインゲームにオススメの高性能ゲーミングパソコンが人気。

STORM(ストーム)

BTOスタイルのパソコン販売を通じパソコンを使用する側の立場で製品開発を心掛けて販売している組立・パーツにこだわりのあるショップ
専門のPC技術者が自社国内生産工場で組立・動作チェックを行い、簡易水冷モデルや白いゲーミングパソコン、光るゲーミングパソコンにも力を入れているのも特徴。

@Sycom(サイコム)

BTOパソコンを販売し、標準構成からカスタマイズパーツまで可能な限り型番まで表記されていて、こだわりのあるパーツ構成が可能。
パソコンは専任のプロフェッショナルが一台一台丁寧に組立し厳選パーツでゲームに合わせたスペックを選択できデュアル水冷、オリジナルPCを展開中。
厳選パーツでゲームに合わせた自分好みのスペックにしたいという方にはオススメのショップ

ARK(アーク)

標準構成からカスタマイズパーツまで可能な限り型番まで表記され、安心してより的確に希望パーツへのカスタマイズが可能。
最新パーツと向き合うPCパーツのスペシャリストがパソコンを丁寧に自社で組み立てて販売中。

FRONTIER(フロンティア)

格安デスクトップ・ノートPCから最新グラフィックカード搭載ゲーミングPCを販売を行っており株式会社ヤマダデンキと業務・資本提携。
セール・アウトレットを頻繁に開催しているので好みの特価パソコンを探しやすい。

 うさねこ散歩