パッチ6.3、ミソロジーオブエオルゼア「喜びの神域 エウプロシュネ」に関するクエストのネタバレがあります。ご注意ください。
いつも通りの復習用。だいぶざっくりしたクエストの流れと簡単感想です。
登場神は5柱
ミソロジー・オブ・エオルゼア第二弾。喜びの神域エウプロシュネ。
かつてエメトセルクが「私は、見たぞ」と言ったエオルゼアを守護している十二神の正体。
その十二神たちが今、ヒカセンたちの目の前に現れ、戦うことを望む――。
デリックが発見した幻域オムファロスに建つ碑文が読めたのなら、もう少し神々の願いや、この世界のことがわかるのではないかしらん? と、悩むヒカセン達の前に現れた女神ノフィカ。
彼女は、我々と戦ってくれたのなら碑文を読み解くその鍵となるものを与えましょうと、願ってもないこと言ってきます。当然、返事はイエス。
そんな流れで、今回戦わなければならない神々は5柱。
ぼくのぞうぞうしためがみはこういうやつ、地神ノフィカ。
ただでさえニメーヤのような妹がいるアドバンテージに加え、美しい女神に囲まれて登場と、うらやましいしかない時神アルジク。
「来ちゃった……!」の一言で、沼を作った星神ニメーヤ。
戦闘中、ヒカセンへの絶対殺すという熱意によって技名「ロコス」が「コロス」にしか見えない戦神ハルオーネ。
設定している我が女神、月神メネフィナ。わんこもセットで2度美味しい。
人間的な、あまりに人間的な
某有名著書とはなんの関係もありません。
それぞれ言いたいことを言い、またそれをたしなめ、不満を持ったり、笑ったり、揶揄したり。
エオルゼアの神々はとっても人間的に描かれていますね。
現実世界の「神」と呼ばれるもの中にも、愛が重すぎるような神がいたり、人間がドン引きするような残酷な神がいたりと、様々な「性格」が存在していますが、こちらはシンプルに「人知を超えた存在」だからという理由でもありえます。
しかし、このエオルゼア十二神は「人知を超えた存在」という程の距離感はなく、もうちょっと身近で、非常に人間くさい。
人へ直接的な関わりができない神々。数千年、影でじっと人々の幸せを願う神々。
どこか健気で、むしろ神々の方が愛おしい存在に見えてきちゃう。
やはりエオルゼア十二神の願いを、叶えないわけにはいかないようです。
はい、ハイデリン
さて、神々と戦った結果、解読できるようになった石碑。
そこには、さらなる謎を呼ぶ金石文があったのでありました。
”我らは、星の意志によりて存在せし者。
数多の人の祈りや想いは、我らを変じうる力となり得る。
ゆえに、くびきをここに記す。
(中略)
監視を司る、名を得ぬ者。
与えられし使命を全うすべし。”
なるほど、神は人の祈りによって変化していったんですな。とても「人間」らしく自由な神たちであることは必然だったわけですね。
更にこちらの碑文、人々の祈りとの経年により神の姿や性質が変化しまくった後のために、基本的にはそれぞれこんな性質の神々ですよ~的な役割が刻まれていたわけですが、中でも重要と思われるポイントが数点。
まずは、はい、出てきました、星の意志。ハイデリンさん。肝心なところで登場するのはやっぱり彼女でした。
彼女がこの十二神を作ったんでしょうかね? ひょっとして、十二神はハイデリン(ヴェーネス)派の賛同者達だったり?
まあ、とりあえずどうやら古代人が関係してるっぽい。
次に重要と思われるポイント「監視を司る、名を持たぬ者」って――。
この人しか、思いつかん。
まじか、この人が関与していたとは想像もしてなかったわ。ミスリードとかじゃないのよね……?
神とデリック
普段人と関われない神々は、非常に「人」を愛しく思っているようで、メフィナも人が大好きなんだと訴えるように言っていましたね。
ストーリー的には、信仰によって培われてきた長い歴史という理由もあるからなのでしょうけれども、ひょっとしたら創造した(?)ヴェーネスの影響もあったりして?
一方、この神域を発見したデリックは、人と関わることによってもたらされる別れや寂しさを受け止めることについて一歩引いているスタンスというか、そんな終わりの時が訪れることを回避するために、人と関わり合い過ぎないようにしている感じに見えますね。
始まりがあれば終わりがある。だからすべてにおいて深入りはしないという、ある種の諦観を持ち、動物(ベイビーオポオポ)に対してすら、一定の距離を保っている。
神との対比が、おもしろいところですね。
そんな孤独な冒険者デリックは、今回オムファロスでの出来事で何か変化していくのでしょうか?
そして、神々の宿願とは?
で、やっぱりオポオポは、オポオポのまま終わるの? まじで?
すべての謎が解けるそのアップデートまで、しばし待つとしましょうか。