
うさ、雀魂にハマる!


おっ、おう……。(なんかイラッとするのは何故だろう?)

それに、雀魂はWindows・ブラウザ・Android・iOS版の多彩な遊べるプラットホームがあるし、日本式麻雀のルールで、四人麻雀と三人麻雀のプレイを楽しめるよ。
課金要素はあるけれど、麻雀プレイに直結するようなものは無いし、無課金のまま上達可能!
とにかく人数も多くて、マッチングの待ち時間はほぼゼロ。サクッと空いた時間に遊べるのがとにかく楽しい♫

そうなんですね。……うさちゃんの膨大なる熱量を感じます。
麻雀の基本ルールを学べる!



教えて! 一姫先生! うさ先生!


雀魂の雀卓画面の意味も詳細にレクチャーされます✨
たくさん見ることになる画面なのでしっかり覚えるといいですね。


麻雀の牌の種類も細かく説明✨

そうなんだよねえ、麻雀ってそもそもこのカタカナ用語を覚えるのが大変なんよ。


麻雀の遊び方もクイズ形式で解説✨

こういうのは覚えやすそうでいいなあ。ちなみに答えは「A」であってますか?

大正解! ねこちゃんも一緒に遊ぼう~。
リプレイ機能「牌譜」すごい!

雀魂にはいろいろ便利機能があるのですが、うさ的に一番すごい! と思った機能は、過去の対戦リプレイを20局まで見ることができる機能「牌譜」。


誰がどんな手牌で何待ちだったのかとか、自分の役満を何回も見て気分爽快になったり、いろんな遊び方ができますな。簡単にSNSにアップもできるみたいで便利そう。


自分の手牌だけでなく全員の手牌も見ながらのリプレイがすごく良い。
後で見返して復習もできるし、これは初心者さんからベテランさんまで皆んなが使える機能のひとつだと思います✨
遊んでるのは主にタブレットかタッチディスプレイ

うさは麻雀格闘倶楽部や雀魂はタブレットかディスクトップ用モバイルモニター タッチディスプレイで遊んでいます。
スマホは画面が小さい、、、かと言ってデスクトップ通常モニターだと、ごろごろしながら遊べないので。。