雀魂で「牌譜」見て復習と反省
何でも突き進むうさちゃんは、上達も早い……らしい?!
ちなみに、かなり麻雀の腕に覚えある友人は
- 捨てられた牌
- メンツ(プレイヤー)の手牌
- メンツ(プレイヤー)がツモ切りかどうか
- 山中の残り牌
を考えながら(想像しながら)麻雀をうっているとのこと。
そんな難しいこと、ド素人のうさにできるはずもなく。。。😅
麻雀は運だらけのゲームではない。ということですね。
「牌譜」の機能
雀魂「牌譜」機能で特に便利だと思った機能
- 見たい局・巡目を選択できる。
- 自分してだけでなく他のメンツ(プレイヤー)視点でも見れる。
- 山の情報がみれる。
うさちゃんが麻雀を腕を上げている秘密がここに。
普通のリプレイ
対局をそのまま振り返ることができるリプレイ機能です。
全メンツ(プレイヤー)の手配表示
全メンツ(プレイヤー)の手配を表示できる機能。
対戦相手たちがどんな風に手牌を作っていったのかなどが、よくわかります。
これはすごく面白いです。
他のメンツ視点
他のメンツ視点の視点に切り替えることが可能です。
やり方は、他のメンツ(プレイヤー)のアイコン画像を押すと「カメラマーク」が出るので、見たい相手のカメラマークを押してみましょう。
そうすると、他のメンツ(プレイヤー)からの視点に変更されます。
操作バー
- 山👉これからツモる牌が見れます。
- |◀◀東1局▶▶|👉前後ボタンで局を移動できます。
- ◀◀0巡目▶▶👉巡目を移動できます。
- ◀| ▶ |▶👉再生または逆再生
山表示
操作バーの「山」を押すことで、これからツモる牌が順番に見れます。
「わあ~次でツモれたのに~」って悶絶することもできます😁
雀魂で「観戦」して勉強
観戦で他のプレイヤーの打ち方を見ることができます。
これが、とても勉強になるんですよね~👀
見ることができるのは「金の間・玉の間・王座の間」の「3人東風戦・3人半荘戦・4人東風戦・4人半荘戦」です。
ランキング上位の人たちの卓をねこも観戦してみたいなあ。
遊んでるのは主にタブレットかタッチディスプレイ
うさは麻雀格闘倶楽部や雀魂はタブレットかディスクトップ用モバイルモニター タッチディスプレイで遊んでいます。
スマホは画面が小さい、、、かと言ってデスクトップ通常モニターだと、ごろごろしながら遊べないので。。