
YAMAHAのルーターは、国内シェアNo.1

ねこちゃん、YAMAHAの会社ってどんなイメージがある?

バイクと楽器!

だよねー。そのあたりの製品のイメージが強い会社だよね。
歴史もまさにその通りだしね😃
- 1887年 オルガン製作
- 1900年 ピアノ製造開始
- 1955年 オートバイ部門をヤマハ発動機株式会社として分離
そんなYAMAHAだけど、実は「16年間連続でSOHOルーター国内シェアNo.1」なのです!

それに今の御時世、リモート(在宅)ワーク の方も多いじゃない?
インターネット回線経由で仕事を行うなら、セキュリティはしっかりしたいところだし、個人的にYAMAHAルーターはオススメなんだよね。

でもさー、そういうのって設定が難しかったりするやん?
YAMAHA NVR510 新規インターネット接続が簡単
IPフィルターなどの設定も簡単

リモート(在宅)ワークで仕事を開始する時などは、以下のような設定資料が送られてくる場合があります。


まあ、とりあえず、ねこには無理ですね。

ねこちゃんには、ちょっと難しいかな?😓
でもね、上記の設定も簡単なの♪
以下この設定画面は、GREを設定追加したときのものです。


コマンドベースで細かい設定ができる

ネットワークやルーターの仕組みが分かっている方ならば、コマンドベースで細かい設定も可能😃
VPN接続の指定をされたときに、格安のルーターだと「そんな設定項目がないんだけど!?」なんてこともあるけど、YAMAHA NVR510 ギガアクセスVoIPルーターだとコマンドベースでは細かい設定ができるので安心です。
YAMAHA NVR510 ギガアクセスVoIPルーター

真ん中の黒いルーターが、うさが実際に使用している使用している「YAMAHA NVR510 ギガアクセスVoIPルーター」です。

プロバイダー配布のルーターを使用している場合

プロバイダーから配布されたルーターを使用している場合は、少々工夫が必要な場合もあるので、プロバイダーに相談したほうがいい場合もありますね💦
例えば、AUの場合は接続自体が配布されてるルーターに設定されているのでルーターを変える場合にひと工夫必要です。また、二重ルーターや・IPアドレス帯の設定も気を付けましょう。