
2025年2月に修理を依頼した時の実録。
PS5 ワイヤレスコントローラーが勝手に動く!
ドリフト現象現る!

PS5 DualSense ワイヤレスコントローラーにトラブル発生💦
方向キースティック(?)が、触っていないのに動いちゃう~。
コントローラーのスティックが勝手に動くトラブルを「ドリフト現象」と呼ぶらしい。

そのコントローラーは、使い始めてから1年くらいだよね。ちょっと早くない……?
DualSense ワイヤレスコントローラーをリセットしてみた

そうなの~。なんとかしたい。
なのでまずはリセットを試みます。
なにやら、コントローラーに問題が発生した場合、リセットを試すと直ることがあるようなのです。
方法は、
- PlayStation5の電源を切る
- USBケーブルからDualSense ワイヤレスコントローラーを取り外す
- コントローラーの背面、Sonyロゴの横の小さな穴の中にあるリセットボタン見つける
- ピンなどの先が細くなっているものを使用して、リセットボタンを5秒以上長押し(DualSense ワイヤレスコントローラーがリセットされます)
- コントローラーに付属するUSBケーブルを使用してコントローラーをPlayStation5に接続し、PSボタンを押す

うさちゃん、ひょっとしてまさか……直らんかった?
ちなみに、リセットボタンを押すのSIMカードを取り出す時とかに使うピンがオススメ。

うん。。。全く直らなかったのでPlayStationサポートから修理に出しました😅
SONY公式でのオンライン修理依頼へ
まずはメーカー保証になるかを確認しましょう
公式サイトによる注意点
メーカー保証を適用する場合に必要なものを教えてください
メーカー保証を適用する場合は以下のうちいずれかが必要です。保証書(お買い上げ日と店舗印の記入があるもの)
引用:www.jp.playstation.com
お買い上げ日(発送日)/販売店名/製品名が入った購入証明書(レシートやオンラインショップの納品書など。原本に限る)
オンラインショップの納品書が見つからない場合は、「発送日/販売店名/製品名」が確認できる購入証明画面(領収書や購入明細書などの画面)を印刷してお送り下さい
※購入証明書がない場合、メーカー保証適用外になります。
※後日、購入証明書を送付いただいても、保証適用外になります。
https://www.playstation.com/ja-jp/support/hardware/repairs/
有償修理の値段
DualSense ワイヤレスコントローラーの修理/交換 7,480円(税込)
引用:www.jp.playstation.com
https://www.playstation.com/ja-jp/support/hardware/repairs/

今どきのコントローラー1つの値段を考えますと、修理に出した方がいいという選択になりますよね。
①修理の依頼

①SONY「オンライン修理受付サービス」から修理を申し込みます。
- 本体の選択
👉PS5/PS5 PRO/PS5周辺機器の修理を申し込む - メールアドレス登録
- 届いたメールのリンクから「オンライン修理申し込み」サイトへ
👉オンライン修理受付サービス了承事項の入力
👉お客様情報入力
👉修理品選択
👉症状入力
👉見積り・配送方法
👉最終確認
以上で受付完了になります。

複数の機器を修理依頼したい場合は、それぞれ申し込みした方がいいです。
②修理品を梱包準備

配送方法の指定、お客様情報・故障症状を登録すると「修理品を梱包してください」というメールが届きます。
👉修理品と一緒に以下を同梱しましょう。
- 受付番号案内メール(印刷)
受付後に届く「受付番号案内メール」を、QRコードが写るように印刷すること。(印刷できない場合は、受付番号/電話番号をメモに記入して同梱する) - 保証期間内の場合でメーカー保証を適用する場合
保証書(お買い上げ日と店舗印の記入があるもの)
保証書がない場合、お買い上げ日/販売店名/製品名が記載された購入証明書(レシートなど原本に限る)の同梱
↑今回有償修理なので同梱しませんでした。
※詳しくは公式サイトでご確認ください。

受付番号案内メールは24時間以内に届くというアナウンスですが、今回は、それほど時間をおかずに到着したみたいですね。
③修理品を発送

- 今回は引取を指定したのでクロネコヤマトさんに来ていただきました。
引取の際には、控えをもらえますので取っておきましょう。
修理品を送った後
①修理品をプレイステーションクリニックで受付

- 修理品がプレイステーションクリニックに到着するとメールが届きます。

②修理品がプレイステーションクリニックから発送される

- プレイステーションクリニックから修理品の発送準備が完了すると以下の出荷連絡メールが届きます。
あとは届くのを待つだけです。
修理品到着! 修理費用・期間について

今回コントローラを「2025/02/20」に発送、三連休を挟んでいましたが、戻ってきたのは「2025/02/25」でした。想像以上に早く5日間で修理が完了し、手元に戻ってきました。
さらに、修理の処置内容を見ると製品交換となっているので、これはひょっとしておそらく新品のコントローラなのでは? と思っています。違うかもしれないけど笑
修理費用は「7,480(税込)」。


送料無料。修理費用は、受取時にクロネコヤマト宅急便さんに支払えばOKです。


支払いは現金、クレジットカード、電子マネーから選択できました。
連休を挟んだにも関わらず修理期間も早く、梱包もしっかりされていて、さすがはプレイステーションさんという感じですね😊
急ぐらなら購入する方法も

修理よりは高くなりますが急ぐらなら購入する方法が早いかもしれません。
実際に修理依頼の際は公式サイトをご確認くださいね。