
買って良かった、スピーカー YAMAHA SR-C20A♪ 感想レビュー

正直、驚くほど音が良くなったのです(笑
お値段的には、パソコン用の外付けスピーカーに比べると、少々高価な買い物になりますが、音に拘られている方は試して欲しいアイテムだと思います♪
ねこちゃんに買ってあげようかな?(*´艸`*)
※うさの個人的感想です。うさぎだけに耳はいいはず?笑🐰
スピーカー選び

今使用しているモニターLCD-GCWQ341XDBの、下部に設置できるスピーカーってないかなあ……と探してたの。

うさちゃんは、よく家電を買うねぇ。うらやましいわい。

やっぱり趣味はストレスフリーな環境で楽しみたいじゃない?( ・ㅂ・)و ̑̑
今回のスピーカーの購入条件は――。
大きさ
高さが10センチ未満(できれば6センチぐらいの薄さが◎)
幅はモニターからはみ出さない80センチ未満👈ココ譲れない。
奥行きは5~6センチが理想♪

性能
HDMIケーブル接続か光デジタル接続に対応していること。
Bluetooth接続もできたほうが理想だけど……使用するかは不明笑
(あればあったでスマホ等からの接続もできるから、便利なんだよねぇ)
HDMI パススルー機能※2は他に接続機器もないし今回は無くてもOK。
音質
ホームシアター用スピーカーでの2.1Chが対応してればいいかな~。
今のところ、PCゲームならモニターLCD-GCWQ341XDBのスピーカーで十分だけど、最近は映画もこのモニターでよく見るので、少し音質にはこだわりたい。
と、条件はこんなところかな(*´∀`*)

かなり、細かい条件ありまくりやね。
あっ、ちなみにわたくしねこは「ロジクール PCスピーカー Z200nBK スピーカー」を使用中でございます。コスパ最高、音質もGOOD。
記事はこちらから👉「雑記 ロジクール Z200Nステレオ スピーカー」
※1 オーディオリターンチャンネル(ARC)とは
ARCに対応している場合は、スピーカーからパソコンに映像を伝送するHDMIケーブルを使って、パソコンの音声をスピーカーに入力することができる。
1本のHDMIケーブルで双方向の音声信号伝送が可能になるため、HDMIケーブルとは別に音声ケーブルを接続する必要がない。
※2 HDMIパススルー(Pass Through)とは
HDMIパススルー(Pass Through)とは、スピーカーがスタンバイ状態であっても、HDMI IN端子から入力された映像および音声信号をHDMI OUT端子につないだテレビに出力する機能。
USB給電 PCスピーカー サウンドバー
YAMAHA SR-C20A サウンドバー スピーカーを購入決定

上記の条件を元に、検討したスピーカーは以下の2つ。
・ヤマハ コンパクトサウンドバー SR-C20A ¥19,800
・ヤマハ サウンドバー YAS-109 ¥21,500
(価格は2020/10/12現在)

どっちもYAMAHAなんだね。決め手はなあに?

HDMIパススルーが必要なら下の「ヤマハ サウンドバー YAS-109」。
だけど今回は条件としてないので上の「ヤマハ コンパクトサウンドバー SR-C20A」の方がコンパクトだし「SR-C20A」にしようかなあ、と。
機能的にはお値段見てもわかるように「YAS-109」の方が「SR-C20A」より、かなり充実しているんだけどね😓
「YAS-109」は発売当初3万ぐらいと高価だったけど、今は「SR-C20A」との価格差が約2,000円程まで下がっているので、大きさを気にしなければ「YAS-109」が、うさ的にお勧めです♪
大きなテレビ用に買うのであれば断然「YAS-109」がいいね!
今回購入したアイテム
光デジタルケーブル 1.0m 光デジタルケーブルはSR-C20Aに付属してるので不要です。
商品到着、設置してみた

今回、サウンドバー スピーカー「SR-C20A」を接続するパソコンに以下のように接続しました。
使用グラボは「GeForce GTX 1660 SUPER」ですが、外部出力が2つ以上あれば問題ないと思います。
パソコンに光出力があればオーディオ分離器は必要なく直接、サウンドバー スピーカー「SR-C20A」に接続できると思います。
どちらの場合もパソコン側の設定は特に必要ないと思います。
DisplayPort⇒モニター「LCD-GCWQ341XDB」
YAMAHA SR-C20A 同梱品

モニターの下に設置


YAMAHA SR-C20A スリムやなあ。ちょうどよかったね!
気に入ったので仕事用のモニターにも購入してみました。

ヤマハ コンパクトサウンドバー SR-C20Aが思ったより良かったので仕事用のモニター用も購入してみました。

FF14を遊んでみた!

PCモニターLCD-GCWQ341XDBにて映画やドラマ観賞用に🎬と、購入したんだけど、まずはPCゲームFF14を遊んでみたので感想を少し♪
・サブウーファー:30Wで重低音がかなりいい!(調整できます)
・高音域の音質がクリア(シャキった時の音が鮮烈!笑)
・今まで聞き取りにくかった!? 音が、鮮明に聞こえる。
(例)移動時の靴音、水のせせらぎ
パソコン用のスピーカではなく、テレビ用なので凄まじく音が良くなります!

FF14の世界って、音もリアルなんだなあ。楽しそうだなあ。
(あれ? 一緒のゲームやってるんだけどな?)
映画・動画を見てみた

Amazon Prime Video・ABEMA・Netflixを見てみた👀
今回購入した「YAMAHA SR-C20A」は本来、パソコン用スピーカーではなくTV用なので、めっちゃ音が良く感じます。
とはいえ、個人には50~60インチTVでの純正スピーカーよりいいなか~って思いました。ですが流石に、7.1chや5.1chのAVアンプにはかないませんが、モニター付属のスピーカーとは比べ物にならないので、とっても満足しています♪(*´∀`*)
予想よりはるかに音が良かったです(^^)/