
暁月編における事件屋クエストと武器強化コンテンツマンダヴィルウェポンに関するネタバレがあります。ご注意ください。
MW武器強化 第3段階目 開始!

パッチ6.45で追加された、マンダヴィルウェポン(第3段階目)を作っていこうと思います🎵
第3段階目は、マンダヴィルウェポン2段階目迄を完成させ、今回のパッチ6.45で追加されていた事件屋クエスト「謎の犯人」から始まる連続クエストをクリアしておく必要があります😁


事件屋クエを楽しんだあとは、因果を集める時間となります。
クエスト:匠の酒宴

武器製作クエスト「匠の酒宴」クエストを受けます😀

希少エイコンドライトを渡そう



「希少エイコンドライト」は、ジョブルンナと1個因果500で交換できます。
つまり、ひとつの武器に因果1,500が必要ってことですね😀

必要アイテム | 必要個数 | 必要トークン |
希少エイコンドライト | 3個 | 因果1500 (500/1個) |

うっかり、コンドライトと間違えそうだわね……。注意して交換しましょう。



戻って、ラザハン「ゲロルト(x12.0,Y7.0)」に「希少エイコンドライト」3個渡すとクリア✨


闘争本能を得たゲロルト渾身の第3段階武器強化。
そして、今回も必要なのは因果のみ。
……第4段階はどうなるんでしょうか。コワイデスネ。次回クエストも震えて待て。
ステータスの調整

第3段階目では3種類のステータス調整が可能となっています。



過去の武器強化クエから考えると、ステータス調整が、無料(?)でできるなんて感激しちゃいますわね。
ステータスの再調整

武器の能力を再調整したいという場合は、「希少エイコンドライト」を用意したうえで、マンダヴィル家の錬金術師に声をかければステータスの再調整が可能となっています。



なるほど、ステータスの再調整にもトームストーンが必要、と。
マンダヴィル・マジェスティック・ウェポンは IL645

第3段階目での完成品はIL645でした。ちなみにひとつめは踊り子😀

スクリーンショット

うさねこで各自完成させた武器を取得後にこつこつとアップ予定です。
ナイト
マンダヴィル・マジェスティック・ソード
マンダヴィル・マジェスティック・シールド

納刀時、剣。

納刀時、盾。宝石のカットまでわかります。

抜刀時。格好は奇妙ですが、剣盾は格好いいです。

ふたつともカララント:ブラッドレッドで染色してみました。
剣のほうが、やや薄めに染色されていますね。
戦士
マンダヴィル・マジェスティック・バルディッシュ

納刀時。

抜刀時。あちぃ、燃えてるぅ~。

カララント:スカイブルーで染色してみました。
暗黒騎士
マンダヴィル・マジェスティック・グレートソード

納刀時。マットブラックがめちゃくちゃかっこいいです。

抜刀時。赤と青のエフェクトのバランスがまた良い。

カララント:ブラッドレッドで染色してみました。
ガンブレイカー
マンダヴィル・マジェスティック・バヨネット

納刀時。無骨な感じが好きです。

抜刀時。主にブレード部分がもわもわっと。

カララント:ブラッドレッドで染色してみました。
白魔道士
マンダヴィル・マジェスティック・ワンド

納刀時。

抜刀時。

カララント:スカイブルーで染色してみました。
学者
マンダヴィル・マジェスティック・コーデックス

納刀時。背表紙に羽ペン付き。

抜刀時。

表紙も裏表紙も、モワアアア。

カララント:スカイブルーで染色してみました。
賢者
マンダヴィル・マジェスティック・ウィング

納刀時。尖ってます。

抜刀時。キラキラしながら尖ってます。

カララント:ブラッドレッドで染色してみました。
竜騎士
マンダヴィル・マジェスティック・スピア

納刀時。

抜刀時。ドラゴンブルーのような輝きがプラス。

デザインはシンプルなのですが、槍の刃部分は構造が複雑。

カララント:ブラッドレッドで染色してみました。
侍
マンダヴィル・マジェスティック・サムライブレード

納刀時。脇差しをやや無理やり一体化してます。

抜刀時。妖刀感もわもわ。

カララント:スカイブルーで染色してみました。
リーパー
マンダヴィル・マジェスティック・ウォーサイズ

納刀時。

抜刀時。刃付近にモヤモヤ。

このサイズのサイズ感。

カララント:ブラッドレッドで染色してみました。
機工士
マンダヴィル・マジェスティック・ハンドガン

納刀時。

銃口が複数ある感じで太め。

抜刀時。イエローとグリーン。

カララント:ブラッドレッドで染色してみました。
踊り子
マンダヴィル・マジェスティック・チャクラム

納刀時。

抜刀時。きらきら~。

カララント:ブラッドレッドで染色してみました。
召喚士
マンダヴィル・マジェスティック・インデックス

納刀時。ブラックとグリーン。

深い茶系の大きな羽ペン付き。(しかし取り出すことは無い)

抜刀時。本を広げるとわかる、鳥の姿。

本の中身。

カララント:ブラッドレッドで染色してみました。
