パソコン

FF14 4Kモニター31.5インチ「EX-LD4K321VB」IO-DATAとモニターアームを購入した話・UWQHD(ウルトラワイドモニター)比較

© UsaNekoSanpo 記事内にプロモーションが含まれています。
プロモーション

4Kモニターを追加購入で4Kデュアルモニター+フルHDにした 

ねこちゃん
ねこちゃん

諸事情により今現在の、28インチ4Kモニター+27インチフルHDというパソコンモニター環境へ、もう一回り大きな4Kモニター31.5インチをプラスする決心をしました。FF14ちゃんも、大きな画面で遊びたいんだ。

うさちゃん
うさちゃん

ねこちゃんのモニター購入選択肢としてのポイントは、次の5つ。

  1. 4Kモニター
  2. FF14推奨モニター
  3. 大きさは32インチ前後
  4. コストパフォーマンスがいい
  5. 保証が長い
ねこちゃん
ねこちゃん

この5つを挙げたら、うさちゃんがちょうどいいモニターを選んでくれました。
それがアイ・オー・データの「EX-LD4K321VB」モニターでございます。

 うさちゃん
うさちゃん

今回ねこちゃんが購入した「EX-LD4K321VB」。

似た型番で「LCD-M4K321XVB」という機種もあります。
2つの違いは

  • EX-LD4K321VB
    流通ルートがECサイト(ネット通販用でAmazonなど)でのみ買える
    価格が「LCD-M4K321XVB」に比べて5千円~1万円ほど安い
    メーカー保証が3年
  • 「LCD-M4K321XVB」*2022/05/03現在「nojima online」最安
    流通ルートが基本店舗(ECサイト含む)で買える
    価格が「EX-LD4K321VB」に比べて1万円ほど高め
    メーカー保証が5年

性能自体は同じなので価格・メーカー保証でEX-LD4K321VBをねこちゃんにススメてみた感じです。また、保証には自然故障とは別に、事故補償もついている以下の保証プランに加入してもらいました。

プロモーション

モニターアームも買ったよ

うさちゃん
うさちゃん

ねこちゃんもですが、うさもモニターアームを使用中。
デスク上が広くなるし、自由に動かせるしで、使わない理由がありません🎵
特にモニターアームはガス圧式の3関節が可動域がオススメ😄


モニターアームを購入する際には注意点が何点かありますがが、次の2点だけは特に要注意ですね。

  • 使用するモニターの重さに合っているか?
  • デスクに設置できる幅や厚みは十分あるか?
ねこちゃん
ねこちゃん

今回買ったモニターアームはこちら。

プロモーション

代表的なモニター解像度比較

うさちゃん
うさちゃん
  • 4K(3840*2160)は、フルHD(1920×1080)の約4倍の表示領域🎵
  • UWQHD(3440*1440)は、フルHD(1920×1080)の約2.4倍の表示領域を実現する解像度です
    ※一般的に同じインチだとフルHDは4Kの1/4の文字の大きさになります。

FF14 うさねこのプレイ環境を比較

うさちゃん
うさちゃん

うさはパソコン2台とUWQHDゲーミングモニター LCD-GCWQ341XDB2台でデュアルモニタープレイ中です🎵

 

ねこちゃん
ねこちゃん

ねこはパソコン1台、今回購入した4Kモニター31.5インチをFF14ちゃんプレイに使用することにしましたぜ。
メインIODATA モニター EX-LD4K321VB

サブASUS ゲーミングモニター 28型 4KAOCフルHD27インチモニター

いろいろなサイズの比較はこちらの記事も参考にしてください(^^♪

FF14 モニター解像度別 HUDレイアウト

34型 UWQHD(3440×1440) アスペクト比 21:9

左下にチャット欄を置いてます。
うさちゃん
うさちゃん

横に長いので、必要なものだけ中央へ配置。あとは通常時、あまりUI自体を表示しないような方向で設定しています🎵

GCWQ341XDBは、アスペクト比 21:9 UWQHD(3440×1440) は横が広く画面に表示されるのでギミックも見やすいのが特徴😁

31.5型 4K(3840×2160 )  アスペクト比  16:9

ねこちゃん
ねこちゃん

GPUがやや古いものになってきてるけど、頑張って使ってます。
UIはぎゅっと一箇所にまとめる感じ。プレイ中にあちこち目を動かす配置は疲れますものね。

並べて比較

34型 UWQHD(3440×1440)
アスペクト比 21:9

31.5型 4K(3840×2160 )
アスペクト比  16:9

FF14 モニター解像度別 神龍戦SS

カメラの注視角度設定35、カメラ視点最後方、の神龍討伐戦のSSです。

27型 FULLHD(1920*1080) アスペクト比  16:9

うさちゃん
うさちゃん

FULLHD(1920*1080)だと少し狭く感じますね。

34型 UWQHD(3440×1440) アスペクト比 21:9

31.5型 4K(3840×2160) アスペクト比  16:9

並べて比較

27型 FULLHD(1920×1080)
アスペクト比 16:9

31.5型 4K(3840×2160 )
アスペクト比  16:9

34型 UWQHD(3440×1440)
アスペクト比 21:9

うさちゃん
うさちゃん

縦は4Kが広く見えますが、横はUWQHDが広く見えます。
どちらが見やすいかは、好み次第ですね😄

関連記事

プロモーション
プロモーション

オススメBTOパソコンショップ

マウスコンピューター

購入者の利用目的・予算に沿って自由にカスタマイズしたBTOパソコンを提供する国内生産のパソコンメーカー。
24時間365日電話サポートの提供や3年間無償(一部例外有)をしていて購入後も安心。
高いコストパフォーマンスを実現したゲーミングPC「NEXTGEAR」を公式EC限定で販売中

DOSPARA(ドスパラ)

BTOパソコンを中心としたカスタマイズパソコンを100%国内生産で販売しているメーカー。
ゲーミングPCのGALLERIA(ガレリア)シリーズはPCゲームを快適にプレイできるよう最新かつ高性能そして安定と信頼・品質にこだわっている

TSUKUMO(ツクモ)

秋葉原にて自作パソコンなどの販売を開始した歴史あるパーツショップ。現在は株式会社ヤマダデンキ所属のTSUKUMO(ツクモ)ブランドでパソコンおよびPCパーツ・周辺機器を販売中。
信頼と性能を兼ね備えたゲーミングPC G-GEARは人気のFPS・MMORPGなどオンラインゲームにオススメの高性能ゲーミングパソコンが人気。

STORM(ストーム)

BTOスタイルのパソコン販売を通じパソコンを使用する側の立場で製品開発を心掛けて販売している組立・パーツにこだわりのあるショップ
専門のPC技術者が自社国内生産工場で組立・動作チェックを行い、簡易水冷モデルや白いゲーミングパソコン、光るゲーミングパソコンにも力を入れているのも特徴。

@Sycom(サイコム)

BTOパソコンを販売し、標準構成からカスタマイズパーツまで可能な限り型番まで表記されていて、こだわりのあるパーツ構成が可能。
パソコンは専任のプロフェッショナルが一台一台丁寧に組立し厳選パーツでゲームに合わせたスペックを選択できデュアル水冷、オリジナルPCを展開中。
厳選パーツでゲームに合わせた自分好みのスペックにしたいという方にはオススメのショップ

ARK(アーク)

標準構成からカスタマイズパーツまで可能な限り型番まで表記され、安心してより的確に希望パーツへのカスタマイズが可能。
最新パーツと向き合うPCパーツのスペシャリストがパソコンを丁寧に自社で組み立てて販売中。

FRONTIER(フロンティア)

格安デスクトップ・ノートPCから最新グラフィックカード搭載ゲーミングPCを販売を行っており株式会社ヤマダデンキと業務・資本提携。
セール・アウトレットを頻繁に開催しているので好みの特価パソコンを探しやすい。

プロモーション

 うさねこ散歩