
2人で極スサノオ討滅戦して「豪神スサノオの刃」を入手!



漆黒編で初見にてマウントを取りに行ってからしばらくご無沙汰していたスサノオ。
Lv90解除とはいえ、これはギミック的にsolo攻略ができなさそうという事なので、ふたりでチャレンジ。ねこは、ギミックは全く知らんので、細かいことはうさちゃんに全部お任せモードです。

パッチ6.1現在IL590の戦士・踊り子ペアで挑戦。
結果としては、前半も後半もただ殴るだけでした💦
後半は中央の川!? を2人で挟んで川の両側から殴ると楽だと思います。
(詳細は下記動画にて)
ちなみに、岩に閉じ込められた時にはその岩を誰かが壊さないと、岩に閉じ込められた人が一定時間後に溶けて死にます😇
岩に閉じ込められたら、自分が閉じ込められてる岩にマーカーを付けると、壊してくれる相手にわかり易くていいと思います✨
武器をクラフター製作してみた
素材である豪神スサノオの刃は、極スサノオ討滅戦にて討伐完了後の宝箱よりたまにドロップします。
また、ドロップした武器を分解した時にも稀に入手可能です。

今回は、スサノオが和風なイメージだったので忍者の武器を作ってみました🎵
2人で-極スサノオ討滅戦-1.jpg)

豪神スサノオの刃は武器の分解でも稀に入手可能です。今回は直ドロップしなかったので、分解で入手しました😓
2人で極スサノオ討滅戦-10.jpg)

須佐之男苦無【輝】スクリーンショット
忍者Lv70から装備できる、抜刀後に光り輝く武器です。

FF14内における忍者の苦無は、一般的にイメージされるフィクションの苦無とは大きさが違いますよね。曲線を描く大きな刃と、大きめのグリップ。
武器全体からパチパチと雷のようなエフェクトが瞬間的に光り、波のような白い光りが刃の手元から先へと流れています。

例えうさちゃんが出てきても、武器がかっこいいからヨシッ!
「豪神スサノオの刃」が必要な製作アイテム

Lv70★★の武器は「マイスターのみ製作可」となります。
制作品 | 制作レベル |
須佐之男長矛【輝】 | 木工師70★★ 木工秘伝書:第6巻 |
須佐之男大弓【輝】 | 木工師70★★ 木工秘伝書:第6巻 |
須佐之男錫杖【輝】 | 木工師70★★ 木工秘伝書:第6巻 |
須佐之男戦斧【輝】 | 鍛冶師70★★ 鍛冶秘伝書:第6巻 |
須佐之男大剣【輝】 | 鍛冶師70★★ 鍛冶秘伝書:第6巻 |
須佐之男鉄甲【輝】 | 鍛冶師70★★ 鍛冶秘伝書:第6巻 |
須佐之男太刀【輝】 | 鍛冶師70★★ 鍛冶秘伝書:第6巻 |
須佐之男苦無【輝】 | 鍛冶師70★★ 鍛冶秘伝書:第6巻 |
須佐之男短銃【輝】 | 鍛冶師70★★ 鍛冶秘伝書:第6巻 |
須佐之男騎士装具【輝】 | 鍛冶師70★★ 鍛冶秘伝書:第6巻 |
スサノオ・バード | 甲冑師70★ 板金秘伝書:第4巻 |
MGスサノオ | 甲冑師70★ 板金秘伝書:第4巻 |
須佐之男騎士装具【輝】 | 甲冑師70★★ 板金秘伝書:第6巻 |
須佐之男呪杖【輝】 | 彫金師70★★ 彫金秘伝書:第6巻 |
須佐之男細剣【輝】 | 彫金師70★★ 彫金秘伝書:第6巻 |
須佐之男干支【輝】 | 彫金師70★★ 彫金秘伝書:第6巻 |
マメット・スサノオ | 裁縫師70★ 裁縫秘伝書:第4巻 |
須佐之男経典【輝】 | 錬金術師70★★ 錬成秘伝書:第6巻 |
須佐之男文書【輝】 | 錬金術師70★★ 錬成秘伝書:第6巻 |
啓示 〜蛮神スサノオ討滅戦〜 の購入はこちら