パソコン

中古グラフィックボードの「サーマルパッド」交換をして温度を計測してみた

© UsaNekoSanpo 記事内にプロモーションが含まれています。
プロモーション

グラボのサーマルパッドは大事!?

うさちゃん
うさちゃん

中古で購入したグラフィックボード「MSI GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC」。
こちらのベンチマークを測定したところ、温度が高い。。。
その対策をすべく前回は、「グリス」を塗り直してみました。すると、劇的に温度とファンの回転数が下がり、大満足!

ねこちゃん
ねこちゃん

良かったじゃないか。「グリス」自体はそんなに高価なものでもないみたいだし、それだけ効果があれば十分やろ。

うさちゃん
うさちゃん

そこで!
更に今回は「サーマルパッド」を交換して見ようと思います😆

ねこちゃん
ねこちゃん

まだ、何かするのか……。

「GeForce RTX 2070 SUPER」サーマルパッド 張り替え方

うさちゃん
うさちゃん

実際に張り替えてみました😁

もし、ご自分で為さる時は、張り替えるためにグラフィックボードを分解するとメーカー保証が効かなくなりますので自己責任ということを原則でやってみてくださいね。

うさちゃん
うさちゃん

MSI GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC」のグリス交換は印4本のネジを外すと簡単にできます。
各ネジにはバネがついていて1個ずつ外すと他のネジが固くなって回せなくなるので対角に少しずつ緩めて外します。
右下のネジは分解したかを確認できるシールなのでネジを開けるとメーカー保証が効かなくなりますので自己責任でお願いします。

青色がサーマルパッドで綺麗にはがします。
赤枠のGPUグリスも綺麗に拭きます。

青色サーマルパッド
赤枠GPUグリス
橙色電源?

うさちゃん
うさちゃん

上の赤枠がGPU青枠がメモリになります。
青枠は画像下部、水色のサーマルパッドで熱を逃がす仕組みです。
今回はこちらを交換します。
温度が更に下がりますように~😁

うさちゃん
うさちゃん

こちらが今回購入した「サーマルパッド」です✨
*注意「サーマルパッド」は同じ厚さのものを交換する必要があります。

うさちゃん
うさちゃん

青枠内メモリ部分に「サーマルパッド」を張りました。
中央GPUグリスはこの後、綺麗に塗りなおしています。
電源部分?のサーマルパット(サイズ1mm)は綺麗だったので交換してません。

プロモーション

グリス・サーマルパッド交換前とグリスサーマルパッド交換後比較

パソコン構成

自作パソコン

CPU : AMD Ryzen 5 5600
CPUクーラー:Noctua NH-D15S chromax.black 
MOTHER : ASUS TUF GAMING B550M-PLUS 
MEMORY : CFD W4U3200CS-8G DDR4-3200 16GB(8GB*2枚)
SSD : Western Digital WD Black SN850
HDD:TOSHIBA 内蔵HDD 3.5インチ 1TB
GPU :MSI GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC
CASE : Fractal Design Define 7 Compact Black Solid
POWER : SilverStone Strider Platinum 80PLUS 850W

FINAL FANTASY XIV 温度変化

うさちゃん
うさちゃん

グリス再塗布時はかなり差が出て効果を実感できたのですが、、、サーマルパット交換時のベンチマーク結果は誤差範囲で、通常ゲーム時だと、温度はなんとなく若干効果がある、ファン回転数は下がるという結果になりました😭

グリス交換前
サーマルパット交換前
測定時室内温度21℃ 
グリス交換後
サーマルパット交換前
測定時室内温度21.5℃ 
グリス交換後
サーマルパット交換後
測定時室内温度21.5℃
WQHD(3440×1440)
最高品質
FF14ベンチマーク時
GPU最高
 69℃
HotSpot温度
 105.9℃
ファン1最高回転数
 3540RPM
ファン2最高回転数
 3576RPM
GPU最高
 79℃
HotSpot温度
 92.8℃
ファン1最高回転数
 2490RPM
ファン2最高回転数
 2779RPM
GPU最高
 79℃
HotSpot温度
 92.7℃
ファン1最高回転数
 2538RPM
ファン2最高回転数
 2811RPM
WQHD(3440×1440)
最高品質
ハウジングエリア時
GPU最高
 67℃
HotSpot温度最高

 105.5℃
ファン1最高回転数
 3596RPM
ファン2最高回転数

 1992RPM
GPU最高
 52℃
HotSpot温度最高

 64.9℃
ファン1最高回転数
 1126RPM
ファン2最高回転数

 1482RPM
GPU最高
 49℃
HotSpot温度最高

 62.5℃
ファン1最高回転数
 844RPM
ファン2最高回転数

 1161RPM
WQHD(3440×1440)
最高品質
4人ID時
測定記録なしGPU最高
 71℃
HotSpot温度最高

 86.4℃
ファン1最高回転数
 1924RPM
ファン2最高回転数

 2253RPM
GPU最高
 67℃
HotSpot温度最高

 84.1℃
ファン1最高回転数
 1635RPM
ファン2最高回転数

 1968RPM
ねこちゃん
ねこちゃん

サーマルパッド交換後、そんなに変化ないのが泣けてきますね。

グリス・サーマルパット交換後温度

FF14ベンチマーク時

ハウジングエリア時

4人ID時

「GeForce RTX 2070 SUPER」サーマルパッド交換してみた感想

うさちゃん
うさちゃん

というわけで、今回は前回GPUグリス交換に引き続きグラフィックボード「MSI GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC」のサーマルパッド交換をしてみました。

上記のように若干の温度変化・ファン速度の変化はありましたが、大きな効果は見られませんでした😅

ねこちゃん
ねこちゃん

ご、ご苦労様でした。きっとこの苦労はいつか報われるよ。たぶん、きっと、おそらく。

うさちゃん
うさちゃん

いいの。自己満足だから。。。😭

このサーマルパッドは熱伝導性12.8 W/mkと比較的高いですしショートの心配が不要な非導電タイプなのも安心して使えます。
グラフィックボードによって厚みは様々なので現在使われているものと同じ厚みのものを使用しましょう。

Alphacool Eisschicht thermal pad 17W

こちらは17Wですが結構なお値段します。

プロモーション

関連記事

プロモーション
プロモーション

オススメBTOパソコンショップ

マウスコンピューター

購入者の利用目的・予算に沿って自由にカスタマイズしたBTOパソコンを提供する国内生産のパソコンメーカー。
24時間365日電話サポートの提供や3年間無償(一部例外有)をしていて購入後も安心。
高いコストパフォーマンスを実現したゲーミングPC「NEXTGEAR」を公式EC限定で販売中

DOSPARA(ドスパラ)

BTOパソコンを中心としたカスタマイズパソコンを100%国内生産で販売しているメーカー。
ゲーミングPCのGALLERIA(ガレリア)シリーズはPCゲームを快適にプレイできるよう最新かつ高性能そして安定と信頼・品質にこだわっている

TSUKUMO(ツクモ)

秋葉原にて自作パソコンなどの販売を開始した歴史あるパーツショップ。現在は株式会社ヤマダデンキ所属のTSUKUMO(ツクモ)ブランドでパソコンおよびPCパーツ・周辺機器を販売中。
信頼と性能を兼ね備えたゲーミングPC G-GEARは人気のFPS・MMORPGなどオンラインゲームにオススメの高性能ゲーミングパソコンが人気。

STORM(ストーム)

BTOスタイルのパソコン販売を通じパソコンを使用する側の立場で製品開発を心掛けて販売している組立・パーツにこだわりのあるショップ
専門のPC技術者が自社国内生産工場で組立・動作チェックを行い、簡易水冷モデルや白いゲーミングパソコン、光るゲーミングパソコンにも力を入れているのも特徴。

@Sycom(サイコム)

BTOパソコンを販売し、標準構成からカスタマイズパーツまで可能な限り型番まで表記されていて、こだわりのあるパーツ構成が可能。
パソコンは専任のプロフェッショナルが一台一台丁寧に組立し厳選パーツでゲームに合わせたスペックを選択できデュアル水冷、オリジナルPCを展開中。
厳選パーツでゲームに合わせた自分好みのスペックにしたいという方にはオススメのショップ

ARK(アーク)

標準構成からカスタマイズパーツまで可能な限り型番まで表記され、安心してより的確に希望パーツへのカスタマイズが可能。
最新パーツと向き合うPCパーツのスペシャリストがパソコンを丁寧に自社で組み立てて販売中。

FRONTIER(フロンティア)

格安デスクトップ・ノートPCから最新グラフィックカード搭載ゲーミングPCを販売を行っており株式会社ヤマダデンキと業務・資本提携。
セール・アウトレットを頻繁に開催しているので好みの特価パソコンを探しやすい。

プロモーション

 うさねこ散歩