パソコン

ゲーミングノートパソコンの熱を下げるためにノートPC用クーラーで対策してみた

© UsaNekoSanpo

ゲーミングノートパソコンの温度はノートPC用クーラーで下がるのか?

うさちゃん
うさちゃん

ゲーミングノートパソコンは、負荷がかかるとファンの音が大きくなりうるさいことが多いですよね。
ということで、今回ノートPC用クーラーエレコム 大型ファン SX-CL22LSV」(15.4~17インチサイズのノートPC対応)で高負荷時にどれぐらい温度が下がるのかを検証してみました😁

本体天面に熱伝導率が高く放熱性に優れたアルミパネルを搭載

大口径20cmファンを搭載

うさちゃん
うさちゃん

👆こちらが「エレコム 大型ファン SX-CL22LSV」です。
付属の給電用USBケーブルをパソコンのUSBポートに接続するだけで使用可能。
使用状況に合わせてノートPCの設置角度を4段階に調節可能なのもいいですよ~。

ねこちゃん
ねこちゃん

クッキングヒーターに見えた。

温度測定

冷却測定に使用したゲーミングノートパソコン

うさちゃん
うさちゃん

今回使用したゲーミングパソコンは、うさ愛用のド○パラ製です。

うさちゃん
うさちゃん

いつも利用しているノートパソコン😁
さて、測定してみましょう!

通常利用時

ノートPC用クーラー未使用ノートPC用クーラー使用
CPU(Package)68.0℃58.0℃
GPU43.0℃43.0℃
室内温度は22℃
うさちゃん
うさちゃん

まずは、Youtube動画を10分見た時の最高温度の結果を見ていきます。

測定結果です
ノートPC用クーラー「エレコム 大型ファン SX-CL22LSV」はノートパソコンの下から風を当ててるだけにもかかわらず、10℃も下がりました。動画鑑賞で負荷が少ないようでグラフィックボードの温度は同じでしたまあまあの結果ではないでしょうか?😁

ノートPC用クーラー未使用

ノートPC用クーラー使用

FF14ベンチマークを回してみた

ノートPC用クーラー未使用ノートPC用クーラー使用
CPU(Package)96.0℃91.0℃
GPU76.0℃75.0℃
室内温度は22℃
うさちゃん
うさちゃん

次は、ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ ベンチマーク結果を見ていきます。

測定結果です
ノートPC用クーラー「エレコム 大型ファン SX-CL22LSV」はノートパソコンの下から風を当ててるだけにもかかわらず、5℃も下がりました。グラフィックボードの温度も1℃下がっています。ベンチマーク高負荷時でも効果を発揮してくれるようです😁

ノートPC用クーラー未使用

ノートPC用クーラー使用

うさちゃん
うさちゃん

ちなみに、ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ ベンチマーク結果は、クーラー仕様時に約400ぐらいスコアが高くなるという結果になりました。冷却することによって、結果も変わるんですね~。

ノートPC用クーラー未使用

ノートPC用クーラー使用

Cinebench Release 23結果

壊れたら怖いのでCPU負荷を考慮して3分計測

うさちゃん
うさちゃん

Cinebench Release 23(CPUを高負荷にするソフト)の測定では、ノートPC用クーラーの使用有無にかかわらず開始すぐに97℃に張り付いて、スコアも冷却結果も変わらず同じでした。。。😅
残念ながら高負荷時には、効果は期待できそうにありません。

ノートPC用クーラーを使ってみたまとめ

うさちゃん
うさちゃん

今回の測定結果ではノートパソコンの下部外付け空冷なのに、通常使用時は10℃ほど低下し、FF14ベンチマーク高負荷時ではほぼCPU最高温度に到達してる96℃でも5℃の冷却効果がありました!高負荷時はグラフィックボードの温度も1℃下がりましたしね~。 
製品の価格を考えるといい結果だと思います。


とはいうものの余談ですが、今回測定に使用したノートパソコン、2年ほどオンラインゲームで使っていたら2年で壊れて修理に出した過去があります💧やっぱり、温度を気にするならデスクトップで遊んだほうがいいかもしれませんね。。。
正直、ゲーミングノートパソコンって高負荷時にこんなに暑いのか~!? という驚きの方が大きかったです😅

今回使用したノートパソコン冷却台

関連記事

BTOパソコン サイコム「Sycom Velox」を3か月使ってみた感想

オススメBTOパソコンショップ

マウスコンピューター

購入者の利用目的・予算に沿って自由にカスタマイズしたBTOパソコンを提供する国内生産のパソコンメーカー。
24時間365日電話サポートの提供や3年間無償(一部例外有)をしていて購入後も安心。
高いコストパフォーマンスを実現したゲーミングPC「NEXTGEAR」を公式EC限定で販売中

DOSPARA(ドスパラ)

BTOパソコンを中心としたカスタマイズパソコンを100%国内生産で販売しているメーカー。
ゲーミングPCのGALLERIA(ガレリア)シリーズはPCゲームを快適にプレイできるよう最新かつ高性能そして安定と信頼・品質にこだわっている

TSUKUMO(ツクモ)

秋葉原にて自作パソコンなどの販売を開始した歴史あるパーツショップ。現在は株式会社ヤマダデンキ所属のTSUKUMO(ツクモ)ブランドでパソコンおよびPCパーツ・周辺機器を販売中。
信頼と性能を兼ね備えたゲーミングPC G-GEARは人気のFPS・MMORPGなどオンラインゲームにオススメの高性能ゲーミングパソコンが人気。

STORM(ストーム)

BTOスタイルのパソコン販売を通じパソコンを使用する側の立場で製品開発を心掛けて販売している組立・パーツにこだわりのあるショップ
専門のPC技術者が自社国内生産工場で組立・動作チェックを行い、簡易水冷モデルや白いゲーミングパソコン、光るゲーミングパソコンにも力を入れているのも特徴。

@Sycom(サイコム)

BTOパソコンを販売し、標準構成からカスタマイズパーツまで可能な限り型番まで表記されていて、こだわりのあるパーツ構成が可能。
パソコンは専任のプロフェッショナルが一台一台丁寧に組立し厳選パーツでゲームに合わせたスペックを選択できデュアル水冷、オリジナルPCを展開中。
厳選パーツでゲームに合わせた自分好みのスペックにしたいという方にはオススメのショップ

ARK(アーク)

標準構成からカスタマイズパーツまで可能な限り型番まで表記され、安心してより的確に希望パーツへのカスタマイズが可能。
最新パーツと向き合うPCパーツのスペシャリストがパソコンを丁寧に自社で組み立てて販売中。

FRONTIER(フロンティア)

格安デスクトップ・ノートPCから最新グラフィックカード搭載ゲーミングPCを販売を行っており株式会社ヤマダデンキと業務・資本提携。
セール・アウトレットを頻繁に開催しているので好みの特価パソコンを探しやすい。





 うさねこ散歩