
FF14 ヴァリアントダンジョン 「六根山」の多大なるネタバレが含まれます。
※うさねこの個人的な攻略時のメモとして残していますので、間違いがあるかも……。

ねこちゃん
全ルート回収を自力解決したい方は、お読みになりませんように。
ちなみに、探索記の中に多くのヒントが隠されていますので、熟読すれば、こんなのわかんねえよ! というルートはありませんので安心してください。
目次
六根山、ルート12種類収集の旅

うさちゃん
絶対に全部自分で謎解くマンのねこちゃんに、全ルートを回収するまで20周弱付き合わされたうさです。。。


ねこちゃん
今回はラッキーなこともあったりして、全探索記回収はあっさり目に終了しました。
おいおい遊ぶ時用に各道筋を書き残しておきます。

うさちゃん
確かに30周以上は覚悟してたわ😅


ねこちゃん
全探索記、自力回収すると喜びもひとしお。RPG、そして謎解きゲームをじっくり楽しんだなあ感も味わえます。えっ、異聞? 零式? ……みんな、がんばって……。
全探索記

うさちゃん
以下、うさねこが探索記を収集するために選択していった内容です😀
1.陰陽師の失せ物騒動

- 左ルート
- 像を動かさずに謎めいた水晶玉に触れる
- 桐刀箱は閉じた(BOSSのギミックも変化)
2.血濡れの妖刀

- 左ルート
- 像を動かさずに謎めいた水晶玉に触れる
- 桐刀箱は開けたまま(BOSSのギミックも変化)
3.鎧は黙して語らず

- 左ルート
- 朱雀像の正面を北、青龍像の正面を西
- シシュウ・アーパスのウォタガを発動させて、行灯の明かりを消す



明かりが消えた状態。

ハンコックもセリフを言います。
4.刀鍛冶の立身出世

- 左ルート
- 朱雀像の正面を北、青龍像の正面を西
- シシュウ・アーパスのウォタガで行灯の明かりを消さない(インタージェクト可能)



5.楽器職人と美しき奏者

- 真ん中ルート
- 最初の麻縄は引いても引かなくてもOK(1BOSSのギミック、ルートが変化)
- 家具には登らない
- シシュウ・ヒヒを見逃す
6.欲に負けた娘

- 真ん中ルート
- 最初の麻縄は引いても引かなくてもOK(1BOSSのギミック、ルートが変化)
- 家具には登らない
- シシュウ・ヒヒ「どうしようかな……」を選択(その場で倒す)
7.提灯お化けが照らす先

- 真ん中ルート
- 最初の麻縄は引いても引かなくてもOK(1BOSSのギミック、ルートが変化)
- 家具を登り、麻縄を引く

8.働き者の勇気

- 右ルート
- 六根山の境樹の土偶は取っても取らなくてもOK
- 道が途切れた場所、古びた木柵を倒して進んだ
- 要石を4つ磨いた
9.武人の誉

- 右ルート
- 六根山の境樹の土偶は取っても取らなくてもOK
- 道が途切れた場所、古びた木柵を倒して進んだ
- 要石を磨かない
10.修行僧の封印術

- 右ルート
- 六根山の境樹で土偶を取る
- 道が途切れた場所、古びた木柵の右隣にある祠の前で、東方風のお辞儀をし、六根山の小祠に土偶を置く
- 六根山の磐座に触れる



11.願わくは花の下にて

- 右ルート
- 六根山の境樹で土偶を取る
- 道が途切れた場所、古びた木柵の右隣にある祠の前で、東方風のお辞儀をし、六根山の小祠に土偶を置く
- 枯れた老木に触れる



12.骨董品「大煙管」

- 真ん中ルート
- 最初の麻縄は引いても引かなくてもOK(1BOSSのギミック、ルートが変化)
- 家具を登り、麻縄を引く
- 3体のシシュウ・チョウチンを連れて階段を下り、細長い黄色い飾りの下にある灯籠3つに、シシュウ・チョウチンが倒された時に放つ「灯火」をひとつずつ当て、それぞれに明かりをつける

パーティを組んで行っている時は、ひとりが登って麻縄を引けばOK。

この3匹(?)を連れて階下へ。

1体ずつ倒して「灯火」を灯籠に当てていきましょう。
ちょっとだけ、シシュウ・チョウチンのAOEが灯籠からズレていても、当たり判定とみなしてくれる優しさもあります。


ミニオン 忍犬クロマル
ミニオン 忍犬シロマル
アチーブメント報酬
動画などおまけ
- 冒頭でハンコックが選んだルートに入ると、途中で出現する個人戦利品が2つになります。
- ハンコックの近くで戦うと、少々不平を言われます。


- 左ルートの天候が1BOSS前に雨もしくは風へと変化するのはいまだ不明😅
- 1BOSS「花遁のヨザクラ」の忍術組み合わせ内容
風→近づく
火→離れる
雷→X安地
水→十字安地
- 左ルートBOSS、怨霊モウコのギミックも、うさちゃんが解説してくれています。


ねこちゃん
↑うさちゃんに教わるまで、きちんと避けたつもりなのに被弾することがあり「な゛ん゛でだよ゛おおお」と思っていましたが、ちゃんと避けられるようになりました。