
ゲームミング部屋をローデスクで作ってみた

2023年末、うさのゲーム部屋環境の見直しが始まりました。
今回はその過程と完成までを赤裸々に記録として残しておきたいと思います。
うさの場合はゲームを遊ぶパソコン周りで、お仕事やリモートワークも行っているので、モニターの台数も多めです。
そして座椅子LOVEなのでローデスクを使ってのお部屋改造になりますが、よく寝落ちする方には、座椅子環境もおススメですよ~✨

うさちゃんは座椅子じゃなくても寝落ちしそう。
パソコンやその他の構成

少しずつ変更してますが過去に公開した記事です✨
BEFORE

手を付ける前の、うさのお部屋です。


完全におっさんの部屋だったよね。

お部屋には一切興味がなかったうさです。仕事とゲームができれば何でもいい~と思っていたのですが、ねこちゃんに「おっさん」と言われて、模様替えを決心しました😅
模様替え過程

1.完成イメージの作成

テーブルも購入しなおすので完成のイメージがわかりやすいように実際の1/100でイメージを作成しました。この際、ねこちゃんにも色々意見を出してもらって助かりました。


ここまで真剣に考えて模様替えをやるとは思っていなかったので、若干引きぎみに話を聞いていました。
2.模様替え位置の決定


このスペースに、現在設置しているパソコン一式を移動させて、追加でローデスクなどを新規に購入していきます。
3.ローデスクの組み立て


大きさ的にローデスクを3台購入。

3台も!? あなたのお部屋広いのねえ……。


ひとまず1台組み立ててみました。机の高さは5段階(40・43・46・49・52センチ)変更できるので、のちほど調整します✨


3台出来上がりました✨
台組み立てるのに1時間強、、、なかなかの重労働でした💧
4.モニターアーム作成・取り付け

モニターアームの取り付けには、補強プレートを使いました。
補強プレートで机を挟んでディスプレイアームを天板に固定することで設置面が広くなり、ディスプレイアームの重みや固定による締め付ける力を分散させ歪みやたわみを軽減することができます。
ちなみに、モニターアームは1台につき10分もあれば取り付け完了。





お、ようやくパソコン部屋って雰囲気が見えてきましたね。
5.机を「カモ井加工紙 mt CASA FLEECE」でホワイトにする

欲しかったローデスクにホワイト色がなかったので「カモ井加工紙 mt CASA FLEECE」を張って、ホワイトにしてみました。
「カモ井加工紙 mt CASA FLEECE」はとても簡単に張りやすく、張り直しも簡単で3台の机で約30分で終わりました。
商品の到着が遅れたのでモニターアーム取り付け後にしましたが、取り付け前にするともっとスムーズにできたと思います💧



さすが老舗のカモ井さん。きれいに貼れるものですね。
6.耐震パット・結束バンド

机の脚には全て耐震パット敷いています、これは耐震の効果はもちろんですが、机がずれないという効果もあります。
結束バンドで机同士を繋いでずれないようにしました。


7.パソコン一式仮置き

ローデスクにパソコンを仮置き。


パソコンを置く場所は強化の為に天板を追加しています。
天板の下にも耐震パットを敷いています。



耐震など、こういう部分もしっかりやっておきたいところですよね。
8.LEDチューブ(ホワイト色)設置

お次は照明系。
まずはLEDチューブを「壁側と机手前」に設置してみました。




素人が貼った感があって好きです。
9.キーボード・マウスパッド


今までは特別マウスパッドを置いてなかったのですが、模様替えを機に思い切ってキーボード・マウスパッドとして「NZXT MXP700」を購入。
サイズは「72(横) x 30(縦) x 0.3(厚み) cm」でマウスの滑りも丁度良く使いやすいですね~✨
10.時計


時計は欲しかったので購入。
「セイコータイムクリエーション DL208W」です。なんとこちら70色の中から好きな色で液晶表示でき、さらにグラデーションモードによってその表示色がなめらかに変化させることも可能なんです。
11.3Dウォールパネル


これぞゲーミング部屋! という雰囲気を出すために、壁に「3Dウォールパネル」を貼りました😁
貼り方などは、下記の記事を御覧くださいませ。予想したよりも簡単に取り付けることができました。
12.LED付の絵

こちらは、LED付(電池式)の絵画。ちょっとした照明になりますね~。
ニトリで安かったので買いました😀

13.LEDシール

これまた、ゲーミング部屋の雰囲気を出すために壁に「LEDシール」😁


14.間接照明

「LEDイーブライトスリム多目的灯」を取り付けしました。
こういった間接照明があると「3Dウォールパネル」がいい感じになるのです✨


15.床(フローリング)にタイルカーペット

床(フローリング)をホワイトにするために、そして我が家のうさぎが遊びやすいように「東リ アタック ファブリックフロア AK2701(スノー) キャンパスファイン」を張りました。こちらは1つのサイズが40cm×40cm。全部で40枚購入。
このフロアシートは厚み9mm、防炎であることが決め手でした。
ただ、ローデスクを置いた後に敷いたので、かなり苦労する部分もありました。。。模様替えは計画的な手順も大事ですね😅

16.カラーボックス

ニトリのカラーボックスを2個購入しました。
ホワイトでサンワダイレクト ローデスクの机下に入れれてサイズ:(幅44.2×奥行29.8×高さ87.8cm)とても相性がよかったです。
机裏で配線ができるのもGOOD✨

17.座椅子

こちらはお気に入りの座椅子。
座り心地が最高に良い「GRANFORT グランフォート」を愛用中。

18.ラグ

座椅子用にニトリのアクセントラグを購入。
下が滑るので座椅子を移動するのがとても楽になります。

19.REGZA C350X series 43インチ

急にテレビが欲しくなったので43インチを購入しちゃいました。


テレビはいらないと言っていたうさちゃんが、もう複数台持ちのうさぎになってしまいましたね。
20.壁・クローゼットの壁紙張替え

壁・クローゼットの壁紙張替え。
使用したのはアサヒペンAPG-23「46cm×5m」を5個。
アサヒペンAPG-23はとても張りやすかったです。
全部張るのに2時間ぐらいで完了しましたよ✨

21.ロールスクリーン

プロジェクター用にニトリでロールスクリーン(サイズ:幅180×丈220cm)を購入しました✨
カーテンレールタイプ・直付け対応しています。


プロジェクター用!? えっ、プロジェクター!?
AFTER 完成!

お、完成しましたね? おめでとうございます。
環境-うさねこ編-「サイト内-簡単レビューリンク」-20240207.jpg)
環境-うさねこ編-「サイト内-簡単レビューリンク」-20240207-1.jpg)

配線をまとめてひとまず、完了✨
計画から3ヶ月、着工期間だとひと月近くかかりましたが、環境が明るくなったのでお仕事も捗るようになった気がします。本当に模様替えをやってよかった。
これからもお金💴と相談しながら、少しずつ改良しておこうと思います。


↑ちなみにBEFOREのあったお部屋は、テレビとエアロバイクくらいになっちゃいました😅

TV画面のモザイクが気になって仕方ない。