当ページのリンクには一部広告が含まれています。
パソコン

【2025年版】FPS初心者におすすめモニター7選|初めてでも失敗しない選び方

© UsaNekoSanpo

FPS初心者! モニターによってゲームも変わる?!

ねこちゃん
ねこちゃん

ねこの友人がFPS(ファーストパーソンシューティング)ゲームを遊ぼうとしているんだけど、やろうとしているモニターが仕事にも使っているようなめちゃくちゃ古いんだって。それで遊んでもだいじょうぶかな?

うさちゃん
うさちゃん

うーん、たぶんできないわけじゃないだろうけど、、、FPSは“反応速度”が命だから、モニターによって性能で差がついちゃうこともあるかも💦

ねこちゃん
ねこちゃん

やっぱり違うよねえ。でも、何がどう違うのかっていうのを説明してあげたいなあ。

うさちゃん
うさちゃん

そうだね! 今回は、FPSを初めてやる人向けに、どういう理由でどういうモニターが良いのか? 更にコスパも良くてワンランク上のモニターを紹介しみてるね✨

🎯 FPS用モニターの選び方【初心者向け】

うさちゃん
うさちゃん

「仕事用などのモニター(60Hz)でも遊べるけど、FPSでは勝てない」――これが多くの初心者が最初にぶつかる壁です。FPSを始めるなら、次のポイントを押さえたモニターを選びましょう😊

  1. リフレッシュレート(Hz)
     144Hz以上がおすすめ。数字が大きいほど動きが滑らかで、撃ち合いで不利になりにくい。
  2. 応答速度(ms)
     1msクラスなら残像が少なく、敵の動きもクリアに見える。
  3. VRR(可変リフレッシュ)対応
     FreeSyncやG-SYNC対応ならカクつきを抑え、快適にプレイできる。
  4. サイズと解像度
     24インチFHD=競技向けに多く使用、27インチWQHD=仕事兼用や万能型に最適。
  5. 価格帯の目安
     「初めての投資」なら、1.5万円〜ちょっと贅沢して8万円クラスがバランス良し。

📊 2025年のFPSモニタートレンド

  • 24インチ・FHD・144Hz以上:プロゲーマーや競技シーンで今も主流。
  • 27インチ・WQHD:仕事や動画視聴も兼ねたい人に人気上昇。
  • 240Hz以上の高リフレッシュ:上級者を目指すなら検討したい選択肢。
  • ウルトラワイド・曲面モニター:没入感重視で「ゲーム+映画+仕事」も楽しみたい人向け。

うさちゃん
うさちゃん

FPSを「仕事終わりの趣味」として楽しむなら、実用性+少し贅沢 を兼ね備えたモデルがおすすめです👆️


✅ FPS初心者におすすめのモニター7選

1. Xiaomi G24i 23.8インチ / 180Hz

  • 価格帯:約16,000円(2025/10/18現在)
  • 特徴:180Hz対応で競技シーンに近い動き。価格以上の性能が魅力。
  • おすすめ層:コスパ重視で“とりあえず失敗したくない”人。

Xiaomi ゲーミングモニター G24i 23.8インチディスプレイ Fast IPS LCD 1msGTG高速応答 180Hz FreeSyncティアリング防止


2. Pixio PX248 Prime Plus 23.8インチ/ 180Hz

  • 価格帯:約25,000円(2025/10/18現在)
  • 特徴:発色の良いIPSパネルに高い視認性を発揮する180Hzの高リフレッシュレート。
  • おすすめ層:競技ゲーマーでも満足できるスペック。

Pixio PX248 Prime Plus Black ゲーミングモニター 23.8インチ 180Hz


3. Acer Nitro QG241Y 23.8インチ / 100Hz

  • 価格帯:約15,000円(2025/10/18現在)
  • 特徴:エントリーモデルとして十分。IPSで色味も自然。
  • おすすめ層:初めてゲーミングモニターを買う学生〜若手。

Acer ゲーミングモニター Nitro QG241YEbmiix 23.8インチ IPS 非光沢 フルHD 100Hz 1ms(VRB)


4. ASUS VG279Q1R 27インチ / 144Hz

  • 価格帯:約30,000円(2025/10/18現在)
  • 特徴:プロのゲーマーと動きの速いゲームプレイのために設計された144Hz超高速リフレッシュレート。
  • おすすめ層:少し贅沢な仕事用モニターと兼用しつつFPSデビューしたい人。

ASUSTek TUF Gaming ゲーミングモニター VG279Q1R 27インチ フルHD IPS 144Hz 1ms


5. JAPANNEXT 27インチ 4K / 120Hz

  • 価格帯:約36,000円(2025/10/18現在)
  • 特徴:高解像度4Kで映像美を重視。FPS専用より万能型。
  • おすすめ層:社会人で「仕事・動画編集・ゲームを全部1台で」済ませたい人。

JAPANNEXT 27インチ IPSパネル搭載 120Hz/1ms(MPRT)対応 4K(3840×2160)解像度 ゲーミングモニター


6. Xiaomi G34WQi 34インチ/180Hz ウルトラワイド曲面

  • 価格帯:約40,000円(2025/10/18現在)
  • 特徴:横に広い没入感。仕事のマルチタスクにも強い。
  • おすすめ層:FPSを趣味で楽しみつつ、デスクワーク効率も上げたい社会人。

Xiaomi 曲面 ゲーミングモニター G34WQi 34インチ UWQHD超ワイドスクリーン180Hz MPRT1ms 3440×1440 1500Rの湾曲率 


7. ちょっと上の選択肢:240Hz以上モデル(例:BenQ ZOWIE XL2546K)

  • 価格帯:約80,000円(2025/10/18現在)
  • 特徴:プロゲーマーに認められた技術で240Hz リフレッシュレート & 応答速度0.5ms(GtG)
  • おすすめ層:初心者だけど「本気でFPSに取り組みたい」人。

BenQ ZOWIE XL2546K ゲーミングモニター (24.5型/フルHD/240Hz/0.5ms/DyAc+/小さめ台座/新筐体デザイン


🔍 FPSモニター比較表

モデル名サイズリフレッシュレート応答速度特徴価格帯
Xiaomi G24i23.8″180Hz1msコスパ最高のバランス型約16,000円
Pixio PX248 Prime Plus23.8″180Hz1ms競技ゲーマーでも満足できるスペック約25,000円
Acer Nitro QG241Y23.8″100Hz1ms入門用・低価格約15,000円
ASUS VG279Q1R27″144Hz1msデザイン良&安定性能約30,000円
JAPANNEXT 27″ 4K27″120Hz1ms高解像度万能型約36,000円
Xiaomi G34WQi34″165Hz1msウルトラワイド没入感約40,000円
BenQ XL2546K24.5″240Hz0.5msプロゲーマーに認められた技術約80,000円

価格は2025/10/18現在での目安です。


🎮 まとめ

ねこちゃん
ねこちゃん

で、FPS初心者が選ぶべきモニターは?

うさちゃん
うさちゃん

FPSを始めるなら、“安すぎて後悔しない・少し良い投資をする” のが一番の正解かも!
あなたのライフスタイルに合ったモニターを選んで、仕事終わりの時間をもっと楽しく充実させちゃいましょう~!

❓ よくある疑問(Q&A)

Q1. 高Hzモニターは本当に必要?

A. 必要性はプレイスタイル次第です。

  • 初心者でも144Hzにすると「ヌルヌル感」が明らかに体感でき、撃ち合いでの不利を減らせます。
  • 240Hz以上は「敵を一瞬で見つけて撃つ」競技シーンや上級者に有効。
  • 社会人の趣味ゲーマーなら 144〜180Hzで十分満足できるケースが多いです。

👉 結論:初めてなら144Hz以上、余裕があれば180Hz〜240Hzを検討


Q2. 4KモニターはFPSに向いている?

A. 純粋なFPS競技には不向きな面もあります。

  • 4Kは高精細ですが、その分 フレームレートが出にくく遅延も増える
  • 競技FPSでは「解像度よりフレームレート優先」が鉄則。
  • ただし、ゲーマーが「FPS以外にも映画・仕事・動画編集」をするなら4Kはメリット大。

👉 結論:FPSだけならFHD〜WQHDがおすすめ。仕事兼用なら4Kもアリ


欲しかった! おしゃれで映える白! ホワイトモニターおすすめ3選【デスク映え抜群】